2024年9月28日マルチリンガル活動
この日は、池袋地域から、今夏モンゴル家族交流に2歳の娘さんと幼稚園年中の息子さんを連れて行ったママが話に来てくれました。小さい子を連れての海外の交流。モンゴルの草原の中で、馬に乗ったり、一面に咲き乱れるお花を摘んでリースを作って遊んだり、また、3泊はモンゴルのお家にホームステイ。ホスト家族の方と話していたら、モンゴルの方は、ロシア語や韓国語、英語を話せる人も多いんだとか。行ってみないとわからない事情ばかり。いつも交流に行った方のお話は聞いていて楽しいです。
また、最近は広東語が楽しいです。晴れの舞台の場面で、「ふぉ!」って聞こえる所。この前、香港人の方に、この場面を聞いてもらったら、「ここは、漢字で’福’と書きます。それを~のおかげという日本語を表しているの」と話してくれました。広東語面白いね~!って皆とお話しました。また、中国語も聞いてみたら、さすがによく似ている!じゃあ、台湾語もきっと似てるよね!聞いてみよう!と皆で聞いてみたら、広東語と台湾語は似ているようで似ていないんだね!と皆と話しました。そんな話に、小学生までも、似てる、似てないと意見を言い、こうやって、多言語耳が育っていくんだなぁって思いました。
そして、2才の双子ちゃんたちは、英語の歌BINGOが大好き。曲がかかると、楽しそうにジャンプする姿がほほえましいです。
今日も、皆と色んな多言語の話題が飛び交って、ヒッポができて、楽しかったな~。
